2019-01-01から1年間の記事一覧

ようやくタシギに会えた

2019年9月20日(金) 隣県のS町にノビタキを探しに行きましたが、 空振りでした。 帰りにタカブシギを見た水はり田んぼによると 隣の休耕田にタシギを見つけました。 休耕田全景です。

エゾビタキとトミちゃん亡くなる

2019年9月18日(水) お昼休みに研究所の敷地内にある人工林でエゾビタキを見つけました。 今季初認です。 シジュウカラ、ヤマガラの囀りも聞こえましたが姿は見れませんでした。 次回に期待しましょう。 悲報です。 ツイッターでフォローさせていただいてい…

ソバ畑のノビタキ、水はり田んぼのクサシギ

2019年9月17日(火) 隣県の少し遠いお山にノビタキを見に行って来ました。 イノシシ除けの電気柵の支柱にとまるノビタキです。 畑に立ち入ることができないので、ノビタキまで50m超距離があります。 もっと近くで見たいのですが、証拠写真です。 ソバの花に…

タカブシギ、ヒヨドリ

2019年9月13日(金) そろそろタシギが見れないかと隣県の 夏みず田んぼを巡って来ました。 前回タカブシギを見た田んぼは耕運機が入ったようです。 シギチいてません。 200m位東にある休耕田にタカブシギ3羽、 コチドリ5羽、セグロセキレイ2羽いました。 帰…

山田芳文写真展

2019年9月9日(月) 京都へ山田芳文写真展を見に行って来ました。 作品に関する質問にも丁寧に答えて頂きました。 『ヤマガラちょこちょこ』にサインを頂きました。 八百一本店で昼ごはんを食べました。 屋上にある畑です。 ツイートしたら、リプライしてい…

タカブシギ、エナガ、キビタキ

2019年9月6日(金) 隣県の夏みず田んぼにタカブシギを見に行って来ました。 田んぼの水が抜かれて、タカブシギには適さないのかも。 2羽しか見られませんでした。 他の個体は移動したようです。 次回(9/9)はいないかも? ケリとコチドリがいましたが、前…

カワセミ、コチドリ、タカブシギ他

2019年9月2日(月) 早朝、隣県のため池にカワセミを見に行来ました。 7時前に現地に着きましたが、現われず。 早々に切りあげて、夏みず田んぼへ。 奥の夏みず田んぼの水が抜かれています。 タカブシギが2羽しか見られず、ケリが8羽集まっていました。 コチ…

夏みず田んぼ、トウネン他

2019年8月31日(土) 昨日に続き隣県に行って来ました。 タカブシギがいる夏みず田んぼでトウネン1羽を見つけました。 奥の田んぼにタシギがいましたが、遠すぎて 撮影はあきらめました。 (道路からポイントまで70mあります) セグロセキレイ ケリ 夏みず田…

淡水系シギチ

2019年8月26日(月) 淡水系シギチを見ようと隣県に行って来ました。 お盆前にマークしていた夏みず田んぼに行ってみると、水位の低い田んぼにはコチドリ、 やや深い方にタカブシギが2羽いました。 少し離れた田んぼにいたクサシギ 10羽+いたコチドリ この…

ナミアゲハ、ウラナリシジミ、スズメなど

2019年8月25日(日) 昼休みに研究所近くのため池に行って来ました。 日曜日は研究所がお休みなので、敷地内に立ち入れません。 ウラナリシジミ ナミアゲハ 羽がひどく欠損しています。 何があったのでしょうか。 スズメ幼鳥 かなりの遅生まれですね。 今日…

コガモ初認

2019年8月20日(火) 昨日の大雨で勤務先近くの川も増水しています。 先週から様子を見ているカルガモ一家を捜していると、コガモを見つけました。 カモ類のなかで一番早く渡って来て一番遅くまでいるそうです。

リスアカネ他

2019年8月19日(月) 寝過ごしてしまい早朝の鳥見に行けず、 スポーツ公園近くの森へ行って来ました。 昼前で鳥のさえずりさえ聞こえません。 林道を歩きながらトンボを撮って来ました。 リスアカネ ハグロトンボ イトトンボ モノサシトンボ

夏みず田んぼ

2019年8月16日(金) 台風10号の影響で、淡水系シギチが見れないかと夏みず田んぼを巡って来ました。 結果はまだ早かったようです。 田原本町の夏みず田んぼでコチドリを見ました。 コチドリがいた田んぼです。 田んぼではありませんが、車道脇の田んぼに ケ…

セッカとシオカラトンボ

2019年8月4日(日) 早朝、藤原宮跡に行って来ました。 セッカの観察です。 現地に5時30分頃着きましたが、すでに5人の CMがいて撮影されていました。 草はらからセッカの鳴き声がするのですが、 現れません。 はたして呼び寄せにボイスレコーダーを再生して…

オオヨシキリ、トンボ他

2019年8月1日(土) 出勤前に高速道JCT近くのため池に立寄りました。 オオヨシキリのさえずりはまったく聞こえません。 ときおり地鳴きが聞こえます。 しばらく待ってようやく現れた幼鳥です。 交尾しているアオモンイトトンボ シオカラトンボ雌 シオカラト…

ホオジロ、イソヒヨドリ

2019年7月30日(火) 河南町土地改良区 出勤前に土地改良区に立ち寄りました。 ホオジロがさかんに鳴いていました。 イソヒヨドリ幼鳥でしょうか?

ケリっ子その後

2019年7月30日(月) 道の駅近くの田んぼ 先週いた田んぼから2つ隣の田んぼに移動していました。 親ケリは1羽しかいませんでした。 ケリっ子はすっかり大きくなっていました。 短い距離ですが飛んでいました。 もう側溝に落ちることはないでしょう。 親ケリ…

ハッカチョウ、クビアカツヤカミキリなど

2019年7月26日(金) パチンコ屋の広告塔 1羽だけ近くの電線にとまっていました。 夕方、羽曳野市の研究所で 昨日見られなかったクビアカツヤカミキリがいました。 交尾しているのでしょうか。

イソヒヨドリ、ヒバリなど

2019年7月25日(木) クロアゲハ ニイニイゼミ ウマオイ キマダラヒカゲ 河南町土地改良区へ イソヒヨドリ雌 幼鳥でしょうか。 警戒心がなく近くまで来てくれました。 ヒバリ ほとんど鳴きません。 虹 小一時間くらい消えずに、かかっていました。

ヒマワリとカワラヒワ

2019年7月21日(日) 退社後、河南町土地改良区へ行ってきました。 ヒマワリの種を食べにカワラヒワがやって来ます。 幼鳥も背伸びしてついばんでいました。 虫ポイントでセミの幼虫を見つけました。 おそらく今晩羽化すると思います。 カマキリ 胸について…

イソヒヨドリ雌、ハクセキレイ、ケリ親子

2019年7月19日(金) 朝から晩まで終日雨でした。 午後雨が少しやわらいできたので、鳥見に出かけました。 太子町の里山で出会ったイソヒヨドリです。 ◼️河南町の土地改良区 カワラヒワを見にきたのですが、警戒心が強くてノーシャッターです。 ハウスの屋根…

クビアカツヤカミキリ

2019年7月17日(水) 昼休憩時に研究所敷地北西の人工林で胸の部分が赤いカミキリを見つけました。 Googleレンズで画像検索すると、クビアカツヤカミキリのようです。 さらにクビアカツヤカミキリを検索すると、 特定外来生物でサクラ等の木を枯らす害虫との…

ヤマガラ幼鳥、ケリ親子、バン

2019年7月15日(月) 県境の森へ行ってきました。 (今回で3度目です) ようやく観察ポイントがわかるようになりました。 頂上付近でヤマガラの幼鳥に会えました。 目の前の枝にとまってくれたのですが、警戒心なさすぎです。 道の駅近くのケリポイント じつ…

ケリっ子救出

2019年7月12日(金) ケリの様子を見に道の駅近くの田んに行ってきました。 4羽孵りましたが、とうとう1羽だけになりました。 現地に着くと親ケリがさかんに鳴くのですが、 雛がいません。 もし雛がいないならこんなに鳴かないはず。 はたして側溝に落ちてい…

キジ夫婦

2019年7月10日(水) 帰宅途中信号待ちしていて、車窓から休耕田を 眺めていたら、キジのご夫婦が! キジ雌は初認、初撮影です。 夕闇せまる午後7時前の撮影で、しっかり写らなくて残念です。 次は昼間に会いたいですね。

ケリ、コチドリ など

2019年7月7日(日) 退社後、道の駅近くの田んぼへケリ親子を見に行って来ました。 前回は隣りの隣りの田んぼに2羽いるのを見つけましたが、 今回はさらに北に移動してため池の手前に親ケリとケリっ子1羽がいました。 残念ですが1羽になってしまったようです…

森の生き物

2019年7月1日(月) 県境の森へ行って来ました。 メジロはいたのですが、シジュウカラには会えず、敗退です。 かわりに虫など生き物を撮ったので、順番に紹介します。 カナヘビ ナナフシ ハグロトンボ キマダラカミキリ シオカラトンボ

ツバメ、ケリ、アマサギ

2019年6月28日(金) 石川の支流にかかる橋のたもとにある民家の軒先にあるツバメの巣。 巣には2番子が4羽います。 親ツバメが給餌していましたが、別のツバメは 1番子でしょうか。 ハグロトンボ ヒカゲチョウカタツムリ T町スポーツセンター前 トノサマガエ…

刈り取られた葦

2019年6月28日(金) 石川河川敷にこしらえた四阿の脇にある 葦原を撮影したものです。 中央部幅約2m奥行き約2m、葦が刈り取られて 空洞になっています。 誰が何のために? おそらくオオヨシキリの巣を撮影するのに 都合の悪い葦を刈り取ったのだと思います…

イヌビエとGoogleレンズ

河南町の土地改良区にいたカワラヒワです。 ところでカワラヒワが食べている草ですが、 イヌビエという名前のようです。 Googleレンズを使って、イヌビエとわかりました。 以前はGoogle画像検索を使っていたのですが、 こちらのほうが簡単で精度もよいように…