キビタキ、ムクドリ、イワツバメ、ケリ、タマシギ

2021年6月10日(木)

高速道のチョウゲンボウ、役場のチョウゲンボウ、どちらもみんな独り立ちしたようです。

朝夕2回2日続けて行きましたが、観察できませんでした。

気を取り直して、山寺へキビタキを見に行きました。

キビタキの鳴き声について歩いて3時間、ようやく撮れた後ろ姿です。

2年前は近くで見れたのに‥

f:id:x8o566k6o39g:20210611055505j:image

K市のハッカチョウポイント

ハッカチョウは見当たず、衣料品店跡の玄関に営巣するムクドリがさかんに給餌していました。

f:id:x8o566k6o39g:20210610220242j:image
f:id:x8o566k6o39g:20210610220245j:image

石川と支流の合流点、橋に営巣するイワツバメ

もうすぐ巣立ちです。

f:id:x8o566k6o39g:20210610220435j:image
f:id:x8o566k6o39g:20210610220442j:image
f:id:x8o566k6o39g:20210610220439j:image

道の駅近くの田んぼ

孵化して1週間位の雛と番いを観察しました。

f:id:x8o566k6o39g:20210610220816j:image
f:id:x8o566k6o39g:20210610220810j:image
f:id:x8o566k6o39g:20210610220813j:image

道の駅に隣接する田んぼには番いと3羽の幼鳥がいます。

ここまで大きくなれば、大丈夫かな‥

f:id:x8o566k6o39g:20210610221142j:image
f:id:x8o566k6o39g:20210610220820j:image

用水路(U字溝)にタマシギ親子がいるのを見つけました。

用水路は深さが約80㎝くらいあり、幼鳥は脱出できません。

雄親がうまく誘導することを期待するしかありません。

順光側から撮影しましたが、刺激したくないのでこれが限界です。

f:id:x8o566k6o39g:20210610222501j:image
f:id:x8o566k6o39g:20210610222457j:image
f:id:x8o566k6o39g:20210610222453j:image
f:id:x8o566k6o39g:20210610222450j:image